雄大な天塩川の流れと自然味あふれる大地に包まれた街、天塩町へようこそ。 雄大な天塩川の流れと自然味あふれる大地に包まれた街、天塩町へようこそ。 雄大な天塩川の流れと自然味あふれる大地に包まれた街、天塩町へようこそ。 雄大な天塩川の流れと自然味あふれる大地に包まれた街、天塩町へようこそ。 雄大な天塩川の流れと自然味あふれる大地に包まれた街、天塩町へようこそ。

高齢受給者

 国保に加入している方で、昭和7年10月1日以降に生まれた方は、75歳になるまで「国民健康保険高齢受給者証」が交付されます(老人保健法の該当となる方は除きます)。
 この受給者証は、70歳の誕生月(誕生日が1日の方はその前月)に役場から対象の方に交付します。
 医療をうけるときに、保険証とともに窓口に提示すると自己負担割合が「2割(昭和19年4月1日以前生まれは1割」)または「3割(現役並み所得者)」となります。
 自己負担割合は前年の収入を基にして判定されます。また、受給者証の有効期限は毎年8月から翌年7月までです。すでに交付されている方には毎年7月中に更新の案内をします。

注:「現役並み所得者」とは

 課税所得が145万円以上である70歳以上の国保加入者、又は老人保健法の該当となる方がいる世帯に属する方を言います。
 ただし、下表の条件を満たす場合は申請により自己負担割合が1割になります。

70歳以上の国保加入者又は老人保健法に該当する方(国保加入者のみ)の人数 左の方の合計収入
1人 383万円未満
2人以上 520万円未満

問い合わせ先: 福祉課 保険係 TEL:01632-2-1001(内135・136・137)

防災無線フリーダイヤル

防災無線が聞き取りにくい場合、録音音声により固定電話・携帯電話から利用できます。ただし、1時間以内での対応となっております。

フリーダイヤル0800-800-1545 (通話料無料)

混み合っている場合は、時間をおいて再度おかけ直しください。

天塩町の人口

人口 2,807 (-3)
1,417 (-2)
1,390 (-1)
世帯数 1,473 世帯 (+4)

令和5年2月末現在