雄大な天塩川の流れと自然味あふれる大地に包まれた街、天塩町へようこそ。 雄大な天塩川の流れと自然味あふれる大地に包まれた街、天塩町へようこそ。 雄大な天塩川の流れと自然味あふれる大地に包まれた街、天塩町へようこそ。 雄大な天塩川の流れと自然味あふれる大地に包まれた街、天塩町へようこそ。 雄大な天塩川の流れと自然味あふれる大地に包まれた街、天塩町へようこそ。

サービス開始までの流れ

①申請

②認定調査

訪問調査員や施設職員が申請された方を訪問し心身の状況について調べます。

③認定審査

介護認定審査会で介護必要度について審査、判定 (2次判定)を行います。審査、判定に当たっては「コンピュー タの1次判定」「訪問調査の際に調査項目に関連して聞き取っ てきた事項」「主治医の意見書」を参考にします。
※主冶医がいない場合は窓口でお知らせください。

審査判定結果の通知

審査判定結果について次の区分により通知します。

該当 要支援1.2 日常生活に支援が必要な状態
要介護 1~5 常に介護を必要とする状態
非該当
(自立)
介護保険サービスは利用できませんが 他の福祉サービスの利用はできます

ケアプランの作成

「要支援1.2」「要介護1~5」の認定を受けた方は介護保険サービスが利用できます。介護予防サービス計画や居宅サービス計画は介護支援専門員、サービス提供者、利用者、家族との相談により 作成され、施設サービスについても施設の介護支援専門員が計画を作成し、計画に基づきサービスが提供されます。

【関係機関名称】 【連絡先】
・天塩町地域包括支援センター
(天塩町 福祉課地域ケア係)
TEL 2-1728(福直通祉課)
FAX 2-2464
・天塩町社会福祉協議会居宅介護支援事業所
(天塩町社会福祉協議会)
TEL 2-3201
FAX 9-2800
・天塩町居宅介護支援事業所
(天塩町 福祉課地域ケア係)
TEL 2-1728(福祉課直通)
FAX 2-2464
・羽幌ケアプラン相談センター
(財団 北海道総合在宅ケア事業団)
TEL 0164-69-2101
FAX 0164-69-2111
  • 介護保険居宅(予防)サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書(PDFWord

問い合わせ先: 福祉課 保険係 TEL:01632-2-1001(内135・136・137)

問い合わせ先: 福祉課 地域ケア係 TEL:01632-2-1001(内144・145)

防災無線フリーダイヤル

防災無線が聞き取りにくい場合、録音音声により固定電話・携帯電話から利用できます。ただし、1時間以内での対応となっております。

フリーダイヤル0800-800-1545 (通話料無料)

混み合っている場合は、時間をおいて再度おかけ直しください。

天塩町の人口

人口 2,807 (-3)
1,417 (-2)
1,390 (-1)
世帯数 1,473 世帯 (+4)

令和5年2月末現在