北海道天塩町
メニュー

天塩町強靭化計画

天塩町では、大規模自然災害から町民の生命と財産を守るため、本町の自然災害に対する脆弱さを見つめ直しながら地域の強靭化を図り、いかなる災害が発生しようとも、「強さ」と「しなやかさ」を持った地域社会を形成することを目的として「天塩町強靭化計画」を次のとおり策定しましたので、次のとおり公表します。

地域防災計画との関係

 国土強靱化地域計画は、発災後の様々なリスクを想定しつつ、平時(発災前)の備えを中心に包括的な対応策を講じるものであり、あらゆる大規模自然災害に備えるため、「事前防災・減災」と「迅速な復興・復旧」に資する施策を、まちづくりを含めた総合的な取組としてとりまとめたものです。
一方、地域防災計画は、「風水害対策」や「地震・津波災害対策」など災害種類ごとの「リスク」に対応した業務等が定められており、発災後の応急対策や災害復旧対策を中心とした計画となっています。
両計画は、どちらも災害発生という危機に対して、地方自治体が総力を挙げて対応していくために必要不可欠なものであり、それぞれの計画の目的に合わせて役割分担を図りながら天塩町の強靱化を目指していきます。

強靭化挿絵①

「天塩町強靱化計画改定版(以下「本計画」)」は、基本法第13条に基づく、国土強靱化地域計画として策定します。国土強靱化地域計画は、国土強靱化の観点から、地方公共団体における様々な分野の計画等の指針となる計画です。天塩町の強靱化を国・北海道の強靱化へとつなげるため、国における基本計画並びに「北海道強靱化計画」の施策展開の方向性と調和を保って策定します。
また、「第7期天塩町総合振興計画」におけるまちづくりの将来像を基本とし、本町における各種計画の国土強靱化に関する指針とします。

強靭化挿絵②

このページに関するお問合せ企画商工課 まちづくり推進係 TEL: 01632-2-1729