健康診査
ページ更新日: 2023年04月14日
各種健(検)診
今年度の各種健(検)診の日程が掲載されていますので、受診を希望される場合はお問い合わせ下さい。
※ 各健(検)診は、時期が近くなりましたら回覧や新聞折込等でご案内しますので、日時を確認してお申し込みください。
※ 生活保護を受給されている方は、健(検)診料金が無料となります(脳ドックのみ自己負担があります)。
特定健診・基本健診
内容 | 糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病や、生活習慣病が重症化して起こる虚血性心疾患・脳血管疾患・慢性腎臓病等を予防するための健診です。健診結果に応じて個別に特定保健指導も実施していきます。 |
対象者 |
|
健診項目 | 【全員】 身体測定・腹囲測定・血液検査・尿検査(尿蛋白・尿糖・尿潜血)・心電図検査・眼底検査・問診・医師診察 【特定健診対象者のみ】 尿中アルブミン検査(尿中に含まれる微量の蛋白を検出でき、腎機能を評価する指標のひとつとなります。) |
料金 | 無料 |
健診時期 | 「巡回ドック※(4月)」「春の総合健診(4月)」「秋の総合健診(10月)」「個別健診※(通年)」で受けることができます。 |
その他 |
|
※ 巡回ドック:農協組合員の方が受けられる健診です。
※ 個別健診:天塩町立病院で受けられる健診です。
肝炎ウイルス検査
内容 | 血液検査で、B型・C型肝炎への感染の有無を調べます。 |
対象者 | 40歳以上の方で、過去に肝炎ウイルス検査をうけたことがない方 |
料金 | 国保:200円 国保以外:900円 |
健診時期 | 「巡回ドック(4月)」「春の総合健診(4月)」「秋の総合健診(10月)」「個別健診(通年)」で受けることができます。 |
エキノコックス症検診
内容 | 血液検査で、エキノコックス症への感染の有無を調べます。 |
対象者 | 小学3年生以上で、過去5年間に一度もエキノコックス症検診を受診していない方 |
料金 | 無料 |
健診時期 | 「巡回ドック(4月)」「春の総合健診(4月)」「秋の総合健診(10月)」「個別健診(通年)」で受けることができます。 |
骨粗しょう症検診
内容 | 腕の骨密度を測定することで、骨粗しょう症の発症や進行の有無を調べます。 |
対象者 | 30歳以上の方 |
実施場所 | 天塩町立病院 |
料金 | 国保:200円 国保以外:500円 |
健診時期 | 6月・10月・2月 |
脳ドック
内容 | 移動検診車でMRA(磁気共鳴血管撮影)検査を行い、脳卒中(脳梗塞や脳出血)、脳腫瘍等発生リスクや疾患の有無を調べます。 |
対象者 | 30~69歳の方 |
料金 | 5,000円 |
健診時期 | 例年8~9月頃 |
その他 |
|
※委託先の医療機関が、北海道を2つのエリアに分け、エリアごとの隔年実施となったため、次回の脳ドックは令和4年度を予定しています。
結核健診
内容 | 胸部レントゲン検査を行い、病変がないか調べます。 |
対象者 | 19歳以上の方 |
実施場所 | 移動検診車にで各地域を巡回しますので、最寄りの会場で受診することができます |
料金 | 無料 |
健診時期 | 例年7~8月頃 |
咽頭がん・甲状腺がん・耳鼻咽喉科検診
内容 | 聴力検査や音声の録音、医師の診察により、咽頭がんや耳鼻等に異常がないか調べます。 |
対象者 | どなたでも受診いただけます。 |
料金 | 無料 |
健診時期 | 例年7~9月頃 |
ピロリ菌抗体検査
内容 | 胃がんの発生要因の1つである「ピロリ菌」に対する抗体の有無を尿検査で調べます。結果が陽性(+)の場合は「ピロリ菌に感染している」もしくは「過去にピロリ菌に感染していた」ことが考えられます。 |
対象者 |
|
実施場所 | 天塩町立病院 |
料金 | 無料 |
健診時期 | 病院の外来診療日に受けることができます。お申し込みの際は天塩町立病院へご連絡ください。 |
がん検診
がん検診についてはこちらをご覧ください。
問い合わせ先:福祉課 ふれあい係 TEL:01632-2-1728 |