令和4年2月のご挨拶
![]() |
1月は猛吹雪、2月は深深と豪雪に見舞われた天塩です。私も札幌への出張の帰り、国道232号の通行止めにより遠別町で足止め、公用車のドライバーとともに泊まりこみでした。翌朝七時に開通でしたが、おもったより待機車両は少なかったようです。40号線も道道もすべて閉鎖であり、稚内~天塩は陸の孤島だったようです。集送乳対策でミルクローリー車の先頭にショベルローダーを走らせるなど、民間の皆様のご協力で産業への影響は最低限でしたが、この種の災害時に、人命と共に産業の維持を図ることの難しさを痛感しました。市街地も車の交差ができなくなり、通常4~5日で終わる運搬排雪が10日間、約2千万円の経費がかかりました。
2月14日に3回目の新型コロナワクチンの接種を終えてきました。町立病院にて福祉課保健師スタッフは総出で対応していました。ワクチン入荷と病院の事情により3月上旬にはエッセンシャルワーカーと64歳以下50歳代の接種となります。2月15日の接種の際、ワクチンの希釈などで一部混乱・ご迷惑をおかけしました。大変申し訳ありません。 令和4年度予算に新しい事業を提案していきます。定例議会の議決を得られたなら、認定こども園、小中学校、老人ホーム(恵愛荘)の感染対策や防災では、防災無線(屋外スピーカー)に代わる携帯電話タブレット連絡網整備、役場庁舎避難所のエレベーター設置と耐震工事、道北では初となる人間国宝来演による狂言など、明るい話題を提供してまいります。 |
- 令和3年12月のご挨拶(PDF)
- 令和3年9月のご挨拶(PDF)
- 令和3年4月のご挨拶(PDF)
- 令和3年1月のご挨拶(PDF)
- 令和2年11月のご挨拶(PDF)
- 令和2年9月のご挨拶(PDF)
- 令和2年7月のご挨拶(PDF)
- 令和2年5月のご挨拶(PDF)
- 令和2年2月のご挨拶(PDF)
- 令和元年12月のご挨拶(PDF)
- 就任のご挨拶(PDF)